支援感想 JPR会員 山田 佳織(看護師) |
![]() |
![]() |
![]() |
←出発前の関西国際空港にて。 Please click the photo ![]() |
![]() |
![]() |
<カンボジア日記>JPR会員 中川千絵美 |
![]() |
![]() |
![]() |
2014・6・12〜6・16 今回初めて正井さんの活動しているカンボジアへ行かせて頂きました。 私は高校生の時に海外活動のポスターを見て興味を持ち、いつかやってみたいなぁと漠然な想いを抱いていました。 高校を卒業して看護師を目指し、いつしか救急に目覚め、今の病院の救急で働き始めました。 |
![]() |
![]() |
何もかもが初めてで、緊張と楽しみで胸がいっぱいでしたが、出発の関西空港ではお見送りをしていただき、一致団結し、緊張もほぐれて出発できました。
カンボジアに到着したのは夜遅くでしたが、正井さん、ソイナリさん、RRC711隊員のみなさんが待っていて下さいました。
花の首飾りまで準備して歓迎して下さり、本当に嬉しかったです。
次の日からAEONモールやBrigade70で訓練を行っているRRC711部隊の見学や、訓練に参加しました。
みんなが真剣な眼差しで訓練に取り組む姿を見て、国は違っても、熱い思いは伝わるんだなと思い、本当に感激しました。
夜は正井さんをはじめ、ソイナリさん、RRC711の隊員のみなさん、石本さんにおもてなしをして頂いたり、夜遅くまで熱く語り合ったり、笑い話をしたりしました。
カンボジアに行かなければ聞けない話もいろいろ聞かせて頂きました。
また、滞在中は正井さんに様々な所にも連れていってもらい、貴重な体験をさせていただきました。
特に、カンボジアの孤児院に行った時には、誕生日会に参加させて頂き、みんなで一緒に歌ったり、騒いだりしました。
カンボジアの子供たちと交流する時間が楽しく、微笑ましく、心安らぐ時間でした。
子供たちの笑顔は本当に宝物だなと思いました。
今回の訓練では私たちがお手伝いできた事は少なかったですが、カンボジアでの正井さんの救急救助を教える熱い思いや、それに答えようとするRRC711の隊員の真っ直ぐな思いに、胸が熱くなりました。
私に何ができるかまだ模索中ですが、自分にできることを探しながら、少しでもこの活動の力になりたいなと思います。
そして、普段の生活では、決して巡り会えない貴重な体験ばかりさせていただきました。
人との出会いとつながりをもっと大切にしていきたいなと思います。
帰国後、いろんな方にこの活動の話をしたり、写真を見せたりしました。
興味を持ってくれる方もいたり、活動の手助けが出来ないかと話してくださる方もいました。
世界中の1人でも多くの人の命を救えるように、この活動がもっと多くの人に理解され、広がっていけるように、私も頑張って行きたいなと思います。
|
|