2016年 JPRが実施してきたカンボジア支援 |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年 JPRが実施してきたカンボジア支援 Brigade70 RRC711:災害派遣ユニット。 新たな展開を迎えた2016年・・・ 防災学校が設立され、RRC711の指導者が指導員として新人や他の組織や団体を指導する。 同時に、カンボジアで完成された消防部隊が、日夜市民・国民のため奉仕する姿を見せる事から、市民・国民から篤い信頼関係と尊敬の眼差しで観られる様になった真の消防になった年。 |
2016年 カンボジア支援状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年 カンボジア支援状況 JPRが支援するBrigade70 Rapid Rescue Company(RRC711) 2016年、完成された消防部隊として、日夜カンボジア国民・プノンペン市民のため活躍しています。 JPRが長期滞在型支援として、今日に至るまでの状況と結果を掲載しています。 |
2016.9.18〜22 カンボジア短期支援 |
![]() |
![]() |
![]() |
カンボジア短期支援チーム派遣 JPR会員4名が、カンボジア短期支援に参加。当初予定されていたシアヌークビルの「防災学校」視察・支援が急遽変更となり、今回は、Brigade70RRC711の隊員のみなさんに、救急技術支援を指導・支援しました。 救急技術の他、実際にRRC711の救急車に同乗し実習を行うなど、内容の濃い有意義な支援となりました。 |
「カンボジア・日本友好防災学校」 (カンボジア・シアヌークビル) |
![]() |
![]() |
![]() |
シアヌークビルの防災学校ミニ開校式 先週からシアヌークビル「カンボジア日本友好防災学校」の訓練を開始していますが、本日ミニの開校式を挙行しました。 本開校式は、カンボジア政府の要人も出席し10月か11月に行われる予定です。 今回は、ミニ開校式とは言え、カンボジアの歴史に残る第一期生です。 |
2016年 新たなステージへ |
![]() |
![]() |
![]() |
新たなステージへ 2016年、カンボジアのシアヌークビル(Cambodia Sihanoukville)に誕生するBrigade70 RRC711の防災学校(消防学校)。 JPR理事長の正井潔氏やJPR会員達が伝えてきた知識と技術、そして日本で学んだ全ての事を教育する施設の誕生。 カンボジア人が、カンボジア人のために、カンボジアの若い有志達、将来の消防士を目指す若者達に、知識と技術を伝えるための学校が設立されます。 |
2016年6月24日 RRC711に消防車両と資器材等を寄贈 |
![]() |
![]() |
![]() |
2台の消防車と最新の防火衣 「金物の街」三木市消防本部と「蜃気楼の街」富山県魚津市から寄贈された小型ポンプ車がカンボジア王国軍RRC711部隊に到着しました。 この2台には、「日本警察消防スポーツ連盟」様から寄贈して頂いた31着の防火衣や作業靴、ベルトなど多数の資器材が積載され、日本のJPRの皆さんの思いが伝わって来ました。 JPR理事長 正井 潔 |
|
|