2006年3月13日
神戸スリランカ文化友好協会会長の高橋氏のご尽力で3月13日にマヒンダ・ラジャパクセ大統領に面会することができました。
1月に輸送した消防車と資機材がコロンボ港で通関できずに困っているから何とかご尽力願いたいとお願いしました。
しかし、まだ消防車はコロンボ港の税関に保留されたままです。
何が原因で通関できないのかゴール市からも連絡がありません。
消防車と資機材が無駄にならなければ良いのですが、現在のところ日本から対応の方法が無く困窮しているしだいです。
大統領に先月(2月)ゴール市に技術支援をした報告と消防車・資機材の写真をお見せし、ご説明しているところ。 |
 |
 |
 |
 |
大統領面会に同行して頂いたスリランカの財界人 |
 |
支援報告会 |
日 時 平成18年4月15日 14:00〜
場 所 神戸国際会館 20階 神戸国際協力交流センター内 大会議室
1.会長挨拶
会長 正井 潔(神戸市消防局)
2.「第1回スリランカ国ゴール市技術支援プロジェクト」報告
平成18年2月20日〜2月25日実施
・ 救急部門報告 救急チーフ 兼崎 陽太(柏原羽曳野藤井寺消防組合)
・ 救助部門報告 救助チーフ 渡海 正則(神戸市消防局)
・ プロジェクト参加者から一言ずつ
3.感謝状贈呈
チャンダナ ディネーシュ氏(神戸大学学生)を讃えて
4.JPRの今後の活動について
会長 正井 潔 |
|